お問合せはこちらから
  • TOP
  • 人材育成
  • AI・IoT人材育成研修(先端技術視察コース)

AI・IoT人材育成研修(先端技術視察コース)

令和4年度の受講者募集は終了しました。

AI・IoT・5G等の技術に触れ、自社のデジタル化に向けた知見やノウハウを習得するための視察研修です。先端技術を導入している企業等の、現場やデモ展示、講演等をご覧いただくことができます。
【令和4年度実施概要】
(1) 視察先
第1回
視察先:筑波大学
日 程:R4.9.16(金) 13:30-16:00
概 要:先端ロボット研究を学び、デジタル技術活用産業ロボットの今後を知る

第2回
視察先:沖電気工業株式会社(本庄工場)
日 程:R4.11.17(木) 13:30-16:00
概 要:製造DXを着々と実現~製造工程の高度な見える化、AIの高度活用~

第3回
視察先:株式会社東立製作所
日 程:R5.1.24(火) 13:30-16:00
概 要:機械稼働状況と生産状況が一体化。分析から生産スケジュールの自動化へ

第4回 視察先:株式会社協新製作所
日 程:R5.2下旬 13:30-16:00
概 要:稼働監視、ロボット連動、AI外観検査とデジタル化へ絶え間ない挑戦

(2) 実施方法
視察先と参加者をZoomでつなぐ「オンラインライブ視察」

(3) 対象者
主に、県内中小企業(製造業等)の経営者・幹部・現場リーダー
を対象とした視察研修

(4) 参加条件
埼玉県DXコンソーシアム一般会員または協力会員
※未加入の場合でも、当視察研修の申し込み時に入会申請をすることができます。
※埼玉県DXコンソーシアムの加入による費用(入会費・年会費等)は一切かかりません。
※詳細は、埼玉県DXコンソーシアムホームページをご覧ください。

(5) 受講料
4,000円(税込)
※視察全4回分の料金です。
※視察を欠席された場合でも受講料の返金はできません。

(6) 募集人数
30名
※定員を超過した場合は、埼玉県DXコンソーシアム一般会員を優先します。

(7) 募集締切
令和4年8月31日(水)

(8) 詳細情報
事業の詳細については、埼玉県産業振興公社ホームページをご覧ください。
また、お申込みは指定フォームより、お願いいたします。
メリット
AI・IoT・5G等の先端技術が導入された現場の視察や、その担当者の話を聞くことで、自社のデジタル化を具体的にイメージできます。

埼玉県産業振興公社

  • 技術や活用事例の紹介
  • 製造分野の効率化
  • 支援機関

対象者

県内中小企業(製造業等)の経営者・幹部・現場リーダー(入門者~実践者向き)

費用負担

4,000円

申込方法

令和4年度の受講者募集は終了しました。

お申込みは、指定フォームに必要事項を記入し、送信してください。

お問合せ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社新産業振興部デジタル・技術支援グループ

電話
048-621-7051
メール
iot@saitama-j.or.jp