お問合せはこちらから
  • TOP
  • セミナー
  • 中小製造業向け令和5年度先進DX推進企業視察比較検討研修(オンライン視察)<8/31締切>【県内中小製造業限定】

中小製造業向け令和5年度先進DX推進企業視察比較検討研修(オンライン視察)<8/31締切>【県内中小製造業限定】

埼玉県産業振興公社では、DXを推進する先進企業の状況を視察し、その内容を吟味しながら、デジタル化・DXに対する自社の状況を把握し、今後のDX推進に役立つ知見やノウハウを習得するためのオンライン型の視察研修を実施します。(受講料:総額3000円)
実際の視察先は以下の計3回です。

(1)視察先
第1回
日 程:令和5年9月15日(金) 13:30 ~ 16:10(予定)
視察先:シグマ株式会社様(広島県呉市)
概 要:
「生産管理の自動化・AGVの活用も含めて」
「AI外観検査」「部品の内面(筒の中)の傷検査装置(高速検査)」など

第2回
日 程:令和5年12月13日(水) 13:30 ~ 16:10(予定)
視察先:錦城護謨株式会社 様(大阪府八尾市)
概 要:
「生産トレーサビリティ・システム」
「AI外観検査」など

第3回
日 程:来年2月ごろ
視察先:未定

非常にためになる視察先をオンラインで自社で受けられる研修です。
是非ご参加ください。
チラシはこちら

(2) 実施方法
視察先と参加者をZoomでつなぐ「オンラインライブ視察」

(3) 対象者
主に、県内中小企業(製造業等)の経営者・幹部・現場リーダー

(4) 参加条件
埼玉県DXコンソーシアム一般会員または協力会員
※未加入の場合でも、当視察研修の申し込み時に入会申請をすることができます。
※埼玉県DXコンソーシアムの加入による費用(入会費・年会費等)は一切かかりません。
※詳細は、埼玉県DXコンソーシアムホームページをご覧ください。

(5) 受講料
3,000円(税込)
※オンライン視察全3回分の料金です。
※オンライン視察を欠席された場合でも受講料の返金はできません。

(6) 募集人数
30名(先着順)
※定員を超過した場合は、埼玉県DXコンソーシアム一般会員を優先します。

(7) 募集締切
令和5年8月31日(木)

(8) 詳細情報
事業の詳細については、埼玉県産業振興公社ホームページをご覧ください。
また、お申込みは指定フォームより、お願いいたします。
メリット
先進企業の講演や現場をリアルタイムに自社や自分のPCよりオンライン視察しながら、事前にお配りする比較検討シートに視察先と自社の状況を比較検討していただくことで、自社のデジタル化、DX化への課題や方向性を整理し、公社よりアフターフォローをさせていただくことができます。

埼玉県産業振興公社

  • 生産性向上・業務効率化
  • 技術や活用事例の紹介
  • 製造分野の効率化
  • 支援機関

対象者

県内中小企業(製造業等)の経営者・幹部・現場リーダー

費用負担

3,000円
※オンライン視察全3回分の料金です。
※オンライン視察を欠席された場合でも受講料の返金はできません。

申込方法

お申込みは、指定フォームに必要事項を記入し、送信してください。

お問合せ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社
経営支援部 DX推進支援グループ

電話
048-621-7051
メール
iot@saitama-j.or.jp