お問合せはこちらから
  • TOP
  • セミナー
  • 「SAITECオープンラボ」参加者募集!~事例から学ぶ中小製造業のDX~

募集中

「SAITECオープンラボ」参加者募集!~事例から学ぶ中小製造業のDX~

埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)では最新の研究・事業成果やセンター保有の試験機器等を中小企業の皆様に紹介する「オープンラボ」を開催します。
今年度の講演会では、中小製造業のDXについて分かりやすくご説明します。急速な性能向上により全世界から注目が集まる生成AI(ChatGPT等)の活用方法や、実際にDXを推進した企業について、事例を踏まえてご紹介します。
本イベントは全て無料でご参加いただけます。是非オープンラボにお越しいただき、自社のDXを進めるきっかけを探してみませんか。
 ※パンフレットはこちら

【日時】
9月21日(木)

【場所】
埼玉県産業技術総合センター(川口市上青木3-12-18)
 ※講演会はZoomによるライブ配信での視聴が可能です

【概要】
(1)研究発表
 SAITEC、近隣の公設試験研究機関からの最新の研究成果の報告

(2)成果展示
 研究成果やDXに関する取組等、SAITEC及び連携各機関による成果を展示

(3)講演会(ライブ配信あり)
 ・中小製造業のDX推進 - ChatGPT等の生成AIの経営活用 -
   講師:株式会社スプラム 代表取締役 竹内 幸次 氏
 ・援機関によるDX支援とその導入事例
   講師1:埼玉県産業振興公社 デジタル活用コーディネータ 山脇 隆志 氏
   講師2:SAITEC 電気・電子技術・戦略プロジェクト担当 主任研究員 鈴木 浩之

(4)施設見学会
 依頼試験及び機器開放で利用可能な試験機器等、最新導入機器の見学会

(5)デザイン・知財相談会
 企画等を含めた商品デザインや知的財産についての相談会

【詳細な内容や事前申込】
県のホームページでご確認ください。
メリット
・経営や現場でDX推進するためのヒントを得ることができます。
・DX推進するにあたり得られる支援内容を知ることができます。

埼玉県産業技術総合センター

  • 生産性向上・業務効率化
  • 技術や活用事例の紹介
  • 自社の課題をデジタルで解決する
  • 製造分野の効率化
  • 専門家、支援事業者の紹介
  • 行政

対象者

中小製造業

費用負担

無償

申込方法

県ホームページに記載の申込フォームからお申込みください。

お問合せ先

埼玉県産業技術総合センター 企画・総務室

電話
048-265-1368
メール
event-kikakuR5@saitec.pref.saitama.jp