募集中
潜在力を引き出し、経営力を再構築~中小企業こそ、デジタルの力でイノベーションを~
デジタル技術を導入しやすい時代になり、新しい技術に積極的に取り組める環境は整ってきました。
そこで、IoTをはじめとしたデジタル技術の第一人者であり、地方の経済団体や商工会議所、地銀などからデジタル技術やその社会への影響に関する講演を行っている東京大学教授 森川氏をお迎えし、「中小企業こそ、デジタルの力でイノベーションを」と題して、日常業務に効果的なデジタル技術の導入についてご講演いただきます。この効果的な導入までのプロセスは一度きりではなくループしている、経営者・管理職・現場、それぞれの視点を組み合わせるとデジタル技術の投下ポイントが見つけやすくなるなど、デジタルの力で日常業務を活性化する方法について事例も交えてお話しいただきます。
<潜在力を引き出すには>
(1)誰もが「デジタル社会人材(≠デジタル人材)」という意識を持つ
(2)「これは必要ではないか」と現場の一人一人が気づきことが大切
(3)タスク型ダイバーシティで気づく確率を上げる
(4)市場の限られたパイを奪い合うのではなく、パイ自体を広げていく
【日時】 令和6年1月18日(木)14:00~15:30
【講師】 東京大学大学院工学系研究科 教授 森川博之 氏
【形式】 オンライン開催(Zoomを使用したライブ配信)
メリット
デジタル技術の効果的な導入までのプロセスは一度きりではなくループしています。
ループのポイントを見つける方法を事例を交えて知ることができます。

↑画像をクリックするとPDFファイルが開きます。