専門家紹介・連携先企業紹介
DX診断シートによる課題把握とソリューション支援
支援ニーズ:
- 情報セキュリティ対策を実施したい
- 新たなビジネスモデルやサービスにチャレンジしたい
- 生産性向上・業務効率化を図りたい
- ネット販売やキャッシュレス化に取り組みたい
- リモートワークを導入したい
- 人事・総務・経理等を効率化したい
- 技術や活用事例について知りたい
- 支援してくれる専門家・事業者を知りたい
- 活用できる補助金、税制等を知りたい
- 自社の課題をデジタルで解決する方法を相談したい
- 製造分野を効率化したい
支援カテゴリー:
- デジタルに関する相談
- 専門家紹介・連携先企業紹介
- 資金的支援(補助金・税制)
- デジタルツール導入支援
- 募集中
取引先企業のDX支援を加速するため、6項目からなる「DX診断シート」を用いて取引先のデジタル技術活用の段階を見極め、提携企業など支援機関を紹介します。
メリット
・診断シートのヒアリング事項から、DXに向けた課題把握が整理できます。
・デジタル技術の活用レベルに応じたソリューション提案を受けることができます。
・デジタル技術を導入することにより生産性の向上が図れます。- 実施団体
- 埼玉縣信用金庫
- 対象者
- ・デジタル化の導入を検討されている企業
・デジタルの効果的使用を検討されている企業
・デジタル技術による高付加価値創出を目指している企業 - 費用負担
- ・ヒアリング~相談~提案までは無償
・具体的なソリューション導入については有償 - 申込方法
- 埼玉縣信用金庫各営業店
- お問い合わせ先
- 埼玉縣信用金庫地域創生部
事業ソリューショングループ
TEL:048-526-1111
メール:メールはこちら
デジタルコンテンツ制作支援
支援ニーズ:
- 新たなビジネスモデルやサービスにチャレンジしたい
- 生産性向上・業務効率化を図りたい
- 自社の課題をデジタルで解決する方法を相談したい
支援カテゴリー:
- 専門家紹介・連携先企業紹介
- 募集中
インターネットを活用した販路拡大、マーケティングのお手伝いを推進するため、川口信用金庫はデジタルメディア総合提案サービスを提供する株式会社デジタルベリーと業務提携をいたしました。
株式会社デジタルベリーは、製造業向けホームページ制作を得意としており、バーチャル展示会に関するノウハウも豊富です。ホームページ制作だけでなく、デジタルカタログやWebマンガ等、商品・サービスを分かりやすく伝えるデジタルコンテンツの作成など、幅広いサービスをご提供致します。
メリット
・インターネットを活用した販路拡大・マーケティングの強化
・製造業向けバーチャル展示会への登録によるマッチング機会の創出
・企業イメージアップや人材採用強化- 実施団体
- 株式会社デジタルベリー
- 対象者
- 川口信用金庫とお取引いただいている中小企業・小規模事業者の方
- 費用負担
- ・ホームページ制作
ライトプラン48万円~
ベーシックプラン70万円~
オリジナルプラン別途お見積り
・デジタルカタログ3万円~
・Webマンガ作成25万円~
・動画撮影、編集20万円~
・クイズコンテンツ10万円~ - 申込方法
- 支店に専用リーフレットをご用意しております。リーフレット裏面のご相談・お申込み内容をご記入の上、各支店にお申し込みください
- お問い合わせ先
- 川口信用金庫営業推進部地域産業支援課
TEL 048-259-4111
FAX 048-259-4112
お取引いただいている各支店でもご相談をお受けしています
サイバーセキュリティお助け隊サービス
支援ニーズ:
- 情報セキュリティ対策を実施したい
支援カテゴリー:
- 専門家紹介・連携先企業紹介
- その他
- 募集中
中小企業のサイバーセキュリティ対策に不可欠な各種サービス(相談窓口、異常の監視(見守り)、緊急時の対応支援、簡易サイバー保険など)をワンパッケージで安価に提供するサービスを「サイバーセキュリティお助け隊サービス」として登録・公表しています。
中小企業が無理なくサイバーセキュリティ対策を導入・運用できる具体的なサービスを明示することで、中小企業を含むサプライチェーン全体のセキュリティ強化を推進しています。
メリット
中小企業向けサイバーセキュリティ対策のパッケージが低コストで導入できます。
- 実施団体
- 情報処理推進機構(IPA)
- 対象者
- 主に中小企業
- 申込方法
- 各事業者に直接お問い合わせください。
本制度の詳細については、ホームページをご参照ください。 - お問い合わせ先
- 各サービス内容については各事業者に直接お問い合わせください。
制度についての問い合わせ先:
情報処理推進機構(IPA) セキュリティセンター 企画部 中小企業支援グループ
(ホームページをご参照ください)
はんしん Big Advance
支援ニーズ:
- 活用できる補助金、税制等を知りたい
- 自社の課題をデジタルで解決する方法を相談したい
支援カテゴリー:
- 専門家紹介・連携先企業紹介
- その他
- 募集中
会員企業としてご登録いただいたお客さまに、様々な経営課題の解決や取引拡大、業務効率化をサポートします。
・地域・金融機関の枠を超えたビジネスマッチング
・フォーマットに入力するだけで簡単にスマホ対応のホームページが開設可能
・福利厚生「FUKURI」 会員限定のクーポンサイトを会員企業の全従業員が利用可能
・全国を対象とした独自のデータベースから簡単に補助金・助成金の検索が可能
・ビジネスチャットで金融機関や、社内・従業員のやりとりを効率化
・オンライン士業相談 全国2,000名以上の弁護士や税理士、社労士などに相談可能
・災害時の従業員の安否状況確認・管理メリット
全国6万3千(令和3年9月末現在)を超える78金融機関の取引先企業とのビジネスマッチングのほか、ホームページが簡単に構築できます。
- 実施団体
- 飯能信用金庫
- 対象者
- 法人・個人事業主
- 費用負担
- 月額利用料金 税込3,300円
- お問い合わせ先
- 飯能信用金庫営業推進部経営支援室
TEL:042-972-8111(代)
メール:メールはこちら
ソリューション企業とのマッチング事業
支援ニーズ:
- 支援してくれる専門家・事業者を知りたい
支援カテゴリー:
- 専門家紹介・連携先企業紹介
- 募集中
デジタル化ニーズを有する中小企業等とITベンダー・SIer・スタートアップ等(関東経済産業局と連携するソリューション企業)とのマッチングを通じた企業の課題解決を支援します。
ホームページはこちらメリット
デジタル技術を活用した中小企業等の高付加価値化実現や地域の産業課題解決を実現します。
- 実施団体
- 関東経済産業局
- 対象者
- 日本国内に本社を有する中小企業者等であって、デジタル技術を活用した高付加価値化を希求する企業
- 費用負担
- 無償(ただしマッチング後の具体的な業務提携等に係る費用は事業者負担)
- 申込方法
- お問い合わせ先にご連絡ください。
- お問い合わせ先
- 関東経済産業局地域経済部デジタル経済課
TEL:048-600-0284
DXニーズに対する外部アライアンス先連携&専門家相談
支援ニーズ:
- 生産性向上・業務効率化を図りたい
- ネット販売やキャッシュレス化に取り組みたい
- リモートワークを導入したい
- 人事・総務・経理等を効率化したい
- 製造分野を効率化したい
支援カテゴリー:
- デジタルに関する相談
- 専門家紹介・連携先企業紹介
- デジタルツール導入支援
- 募集中
DXニーズには最寄りの支店で丁寧なニーズのヒアリングを実施させていただきます。公的支援機関に取り次ぎ専門家相談や、外部アライアンス先(ビジネスマッチング契約先)と連携し、最適な商材を提案します。
メリット
各社のニーズに応じたシステムベンダー又は公的専門家の紹介を受けることができます。DX化のための無料のコンサルティング機能等も揃えており、更に専門的なアドバイスが必要な場合には有料でのご相談も対応いたします。
- 実施団体
- 埼玉りそな銀行
- 対象者
- DXに取り組みたい企業、中堅・中小企業の経営者(入門者~上級者レベル)
- 費用負担
- サービスに応じて(詳しくはお問い合わせください)
- 申込方法
- お問い合わせ先までお電話ください。
- お問い合わせ先
- 埼玉りそな銀行取引店又は埼玉りそな銀行法人部ビジネスプラザさいたま
TEL:048-851-3232
事業課題・事業再構築等に関する相談窓口
支援ニーズ:
- 活用できる補助金、税制等を知りたい
- 自社の課題をデジタルで解決する方法を相談したい
支援カテゴリー:
- デジタルに関する相談
- 専門家紹介・連携先企業紹介
- 募集中
お取引先の事業課題や事業再構築等の本業支援、資金繰り等の金融支援、補助金の活用支援を行っています。事業者の皆さまが抱える本業に関する課題解決を目的に様々な情報提供を行い、地域活性化をサポートしていきます。
メリット
・相談窓口の利用で、本業の課題解決につながる情報や外部連携支援を得ることができます。
・事業再構築補助金やIT補助金の活用により、デジタルを活用した新規事業対応が図れます。- 実施団体
- 埼玉縣信用金庫
- 対象者
- ・本業に関する課題解決をご希望の方
・事業再構築をご検討の方
・コロナ禍で資金繰りにお困りの方
・補助金をご検討の方 - 費用負担
- 無償
- 申込方法
- 埼玉縣信用金庫各営業店の融資窓口にご相談ください。
- お問い合わせ先
- 埼玉縣信用金庫地域創生部事業ソリューショングループ
TEL:048-526-1111
メール:メールはこちら